お客様に分かりやすく伝えられるエンジニアになりたい。
開発エンジニア S・K
2023年新卒入社。研修を受け、プロジェクトに参画。
ICTサービス事業本部 PKGソリューションGrpでは、現在はお客様先にてSaaS型プラットフォームの開発案件に従事。資格取得にも励み、積極的な姿勢でプロジェクトに参画。

Q.入社の経緯を教えてください。
就職活動で色々な会社を見ている中で、どの会社も「ワークライフバランス」という言葉を使っていましたが、エーエルジェイでは社長のお話の中で「ワークライフプライオリティ※」という言葉を使っていて、この「プライオリティ(優先順位)」というのが、すごく自分の中で刺さったので、他の会社と比べたときに印象に残っていました。
その後、入社を決めるまでの期間も少しありましたが、人事の方が「話しやすいだろう」ということで一つ上の先輩方を呼んで、私のためだけの座談会を開いてくださって、参加したときに「こういう人たちがこの会社にいるんだな」というのが見え、人に惹かれてこの会社に入社しました。
その後、入社を決めるまでの期間も少しありましたが、人事の方が「話しやすいだろう」ということで一つ上の先輩方を呼んで、私のためだけの座談会を開いてくださって、参加したときに「こういう人たちがこの会社にいるんだな」というのが見え、人に惹かれてこの会社に入社しました。
Q.文系からIT業界を目指したきっかけを教えてください。
学生時代の4年間、塾でアルバイトをしていた中でずっと気になることがありました。それは、紙でデータなどを管理することが多いということです。
本当は機械を使った方が良いところも、紙での管理になっていて、仕事量も増えてしまっていました。
そういった状態を見て、自分が進む道を考えた時には「人がした方が良いことに集中できるようにサポートしたい」と思ったのでIT業界を選びました。
本当は機械を使った方が良いところも、紙での管理になっていて、仕事量も増えてしまっていました。
そういった状態を見て、自分が進む道を考えた時には「人がした方が良いことに集中できるようにサポートしたい」と思ったのでIT業界を選びました。

Q.入社前の想像と入社してからのギャップについて教えてください。
入社前は、IT業界は閉鎖的で一人での作業がほとんどというイメージだったのですが、意外とそうでもなくて、ALJでは2カ月に1回集まりがあり、ServiceNowとkintoneとSAPチームがそれぞれ、「自分たちのチームではこうしたスキルを使って仕事を効率的に進めている」ということだったり、問題が発生した際も、共有できる範囲で情報交換をする場があります。
そういった機会は皆さんと話す機会になるので、すごく良いなという風に思っています。
そういった機会は皆さんと話す機会になるので、すごく良いなという風に思っています。
Q.今後の目標を教えてください。
まだまだ勉強中ではありますが、今後、お客様にお話しできるエンジニアになりたいと思っています。
自分の上司や先輩を見ていると、製品のことを全然知らない人にも分かるように説明していて、お客様と一緒にすり合わせを行い、要件も練っていくというのが「すごいな」と思っていますので、自分もいつかはそうなりたいと思っております。
自分の上司や先輩を見ていると、製品のことを全然知らない人にも分かるように説明していて、お客様と一緒にすり合わせを行い、要件も練っていくというのが「すごいな」と思っていますので、自分もいつかはそうなりたいと思っております。

Q.最後に、入社を検討している方にメッセージをお願いします。
エーエルジェイにはすごく温かい人がたくさんいるので、きっと自分に合う先輩も見つかると思います。
私もすごく楽しみに待っていますので、ぜひ検討してほしいと思います。
私もすごく楽しみに待っていますので、ぜひ検討してほしいと思います。

一日のスケジュール
9:00
出社
テレワークの日もあります
9:30
MTG
クライアントとのMTGをします
10:30
開発業務
チームで開発をします
12:30
ランチタイム
お弁当を作ることもあります
14:00
社内MTG
社内ですり合わせをします
15:00
開発
開発の続きをします
17:00
情報共有会
部署で情報共有します
18:00
退社
一日の業務を終え、退社します。