より強い組織を作り上げる存在になりたい。
開発エンジニア S・T
2019年新卒入社。インフラエンジニアとして、ネットワークインフラの物理構築の案件に従事。全国各地を飛び回り、基地局での機器設置、回線テストを行う。
その後、kintoneチーム発足メンバーとしてkintone開発案件に従事。現在はサブリーダーとして、部下のマネジメントも行なっている。

Q.どのようにALJの存在を知りましたか?
就職活動中に組織の意思決定を担う経営層や役職者と直接関わる機会が多い会社を探していた際、エーエルジェイを見つけました。
Q.応募しようと思った理由は何ですか?
会社説明会に参加し、実際に経営層や上位層と積極的にコミュニケーションが取れる環境があることを知りました。
また、自分が理想とする「常に挑戦できる環境」が整っていると感じたため、入社を決意しました。

Q.社風を教えてください。
風通しが良く、上長とも活発にコミュニケーションが取れる環境です。
年齢層も近く、年上でも10歳差程度、下はほぼ同年代が多いため、自然と話しやすい雰囲気があります。
Q.これまで行なってきた業務について教えてください。
最初に担当したのは、ネットワーク系の物理構築案件で、約1年半ほど携わりました。基地局と呼ばれる通信網の拠点で、ケーブルの接続や機器の設定を行い、全国各地への出張も多かったことが印象に残っています。
現在は、大手計算機会社や中古車販売業の在庫管理システムの構築など、複数の案件を並行して進めています。
Q.エーエルジェイに入って成長した点は何ですか?
システム構築に対する考え方が大きく成長しました。
特に、大規模プロジェクトに携わる中で、「自分たちで考え、実行する」という主体性を身につけることができたと感じています。
特に、大規模プロジェクトに携わる中で、「自分たちで考え、実行する」という主体性を身につけることができたと感じています。

Q.仕事のやりがいについて教えてください。
エーエルジェイは、社長との距離も近く、フラットな関係で仕事ができる会社です。
私自身、チームで協力しながらプロジェクトを進めることが好きなので、社内で意見を出し合い、「これをこう進めよう」と連携を取りながら形にしていく過程に、大きなやりがいと達成感を感じています。
私自身、チームで協力しながらプロジェクトを進めることが好きなので、社内で意見を出し合い、「これをこう進めよう」と連携を取りながら形にしていく過程に、大きなやりがいと達成感を感じています。
Q.今後の目標を教えてください。
現在のチームは発足したばかりで、まだ整備が必要な部分も多いと感じています。
チーム全体の成長を促し、より強い組織を作ることができるような存在になりたいと考えています。
チーム全体の成長を促し、より強い組織を作ることができるような存在になりたいと考えています。

一日のスケジュール
9:00
出社&朝会
オフィスに到着し、部署全体での朝会を行います。
10:00
チーム朝会
チームの朝会を行います。ここで今日の作業内容の共有などを行います。
10:30
作業
担当している案件の作業を行います。
13:00
ランチタイム
コンビニで買ったり、お店に行ったりします
14:00
作業
午前中に行なっていた作業を継続して行います。
16:00
打ち合わせ
チームで進捗を確認します。
17:00
MTG
クライアントに情報を共有します。
18:00
退社
一日の業務を終え、退社します。