後輩に成長のチャンスを如何に与えるかが今の課題。
開発エンジニア K・S
2014年キャリア入社。運用・保守として色々なプロジェクトに参画。
また運用・保守経験を積むに当たり運用テスト計画からテスト結果報告、ジョブ設計・構築なども実施する。
運用業務の実績を買われ、クラウド案件でリーダーとしてAzureによる基盤構築プロジェクトに参画する。
入社の経緯を教えてください。

Q.入社の経緯を教えてください。
私は30歳手前で上京してきました。
それまで地元でパソコンのテクニカルサポートとしてコールセンターに勤務し、もっと深くITの流れを直に感じて働きたいと思っていたため、30歳手前で転職を決意し、上京し、エーエルジェイに入社しました。
それまで地元でパソコンのテクニカルサポートとしてコールセンターに勤務し、もっと深くITの流れを直に感じて働きたいと思っていたため、30歳手前で転職を決意し、上京し、エーエルジェイに入社しました。
Q.雰囲気、社風、働く社員についてどう感じますか?
私の場合、職種の特性上、お客様先での業務が多いですが、困ったことや挑戦したいことなどができたとき、気軽にすぐ連絡し、相談できる雰囲気があります。
上下関係をあまり感じず、親切なメンバーが多いため、暖かい雰囲気だと思います。
上下関係をあまり感じず、親切なメンバーが多いため、暖かい雰囲気だと思います。

Q.現在の仕事内容を教えてください。
現在はインフラメンバーを率いるリーダーとして、Azureによる基盤構築プロジェクトに携わっております。
主に、各システムのリソース構築、ネットワーク環境整備、リソース初期設定などを重点に業務を実施しております。
あとは、部下へのアドバイスや進捗状況の確認などを行っております。
主に、各システムのリソース構築、ネットワーク環境整備、リソース初期設定などを重点に業務を実施しております。
あとは、部下へのアドバイスや進捗状況の確認などを行っております。
Q.インフラに向いている人はどんな人でしょうか。
インフラ業務はその名の通り、ITの基盤づくりです。開発メンバーや運用メンバーが安心して作業できる土台を作っていくものになります。
何かを作るのが好きで、どこでも通用する人材になりたい、広い視野でプロジェクトを見たいと思う方は、是非ともインフラチームに参加してほしいです。
何かを作るのが好きで、どこでも通用する人材になりたい、広い視野でプロジェクトを見たいと思う方は、是非ともインフラチームに参加してほしいです。
Q.今後の目標を教えてください。
今の基盤ソリューションGRPが立ち上がったのが最近のことなので、今後いかにグループを拡大していくか、また、後輩をどれだけサポートできるか、チャンスを与えられるかが課題になってくると思います。
その課題をまずは一つずつ積み重ねることが目標だと思っております。
その課題をまずは一つずつ積み重ねることが目標だと思っております。

Q.最後に、入社を検討している方にメッセージをお願いします。
仕事は失敗を積み重ねて、成長していくものだと思います。失敗を怖がらず、自分の糧ができたと前向きに思い、たくさん失敗してください。
前向きな失敗に対してフォローしない先輩はいないです。一緒に正直に、熱く仕事していきましょう。
前向きな失敗に対してフォローしない先輩はいないです。一緒に正直に、熱く仕事していきましょう。

一日のスケジュール
9:00
業務開始&朝会
クライアント先で朝会を行います
9:30
進捗確認
作業の進捗を確認します
10:00
構築作業
システムの構築をします
12:30
ランチタイム
ランチは近場でサクッと済ませることが多いです
13:30
構築手順の打ち合わせ、構築結果報告
チーム内ですり合わせをします
15:00
構築作業、ドキュメント整備
構築作業にもどります
17:00
各部署と作業日程調整
各部署ですり合わせをします
18:00
退社
一日の業務を終え、退社します。