トップ背景 トップ背景

社員インタビュー

バックオフィス

就活生の印象に残る人事を目指す

人事 藤浪菜摘

富山県出身、二松学舎大学文学部で中国文学を学び、中国への留学を経て、グローバルに活躍できるコミュニケーション能力を身につける。
帰国後、アパレルの販売員として5年間務めたのち、ALJに2020年中途入社。
新入社員の研修を任される機会があり、高いコミュニケーション能力と、1人1人に熱心に向き合う姿勢が認められ、2021年に人事部(現コーポレート本部)に異動。
常に笑顔で、社内でよく笑い声が聞こえる。好きな食べ物は梅干しとエスニック料理。

紹介写真1
Q.大学時代はどんな学生生活を送ってましたか?
二松学舎大学というところで中国文学を学んでいました。
元々、漢詩とか漢文が好きで、それらを読むにあたり、日本の文献より中国語の文献を漁った方が面白い!ということに気づいて、文学の専攻から中国語専攻に変えて、2年間北京に留学をしていました。
留学の間は、寮生活だったので、現地の学生と積極的にコミュニケーションをとるようにしていて、当時そこで繋がっていた人たちとは、今でもFacebookでちょこちょこコミュニケーションは取っています。なかなか会うまでには至れていないので、いつか会いに行きたいなと思っています。
Q.前職は販売をされていたということですが、エンジニアを目指した経緯を教えてください。
販売員をしていた当時は、店頭に立って、お客様の接客をメインにやっていたんですけど、ふと自分のこれまでを振り返った時に、自分に自信があるところって「コミュニケーション能力」しかないなっていうふうに思ったんですね。
ただ、コミュニケーション能力という言葉って抽象的で、すごくふわっとしているじゃないですか?誰だって、話せればコミュニケーション能力があるって言われますし。
じゃあそんな自分に今、何が残っているんだろうって不安に思うようになったんです。それがちょうど5年目に入った時で、これから先、自分の人生の後半を作っていくにあたって、手に職じゃないですけど、胸張って「こんなもの作りました」とか「こんなことやりました」みたいな、実績や形が残る業種でゼロからチャレンジしたい!という思いが強くなって、そこからIT業界に興味を持つようになりました。
紹介写真2
Q.ALJに入社を決めた理由を教えて下さい。
当時、「IT関係で未経験歓迎の求人」を就活の軸として、10社ほど面接に行ったのですが、ALJ以外の会社では「今まで何をやってきたんですか?」「それをITで活かすにはどうしたらいいんですか?」みたいな、よくいう触りの質問・よく聞く質問で終わってしまって、特に印象はなかったんですが、その中でもALJでは今の直属の上司である田村さんが面接を担当してくださり、そこで「これからどうなりたいか」「ALJでどんなキャリアを考えているか?」というふうに、未来についての質問をたくさんしてもらったんですね。
ただその時は頭が真っ白になってしまっていたのもあって、正直に「ちょっとまだイメージできてないです」とお伝えしたところ、「じゃあ一緒にここで考えよう」というお言葉を頂き、まだALJに入社する、しないみたいな話はしていないのにも関わらず、しっかり私個人のことをちゃんと見て、「もしIT業界に入ったらこんなキャリアが積めるよ」「ALJにもし入社したら、こんなキャリアを築けるよ」みたいに親身にお話をしてくださって、こうやって自分の先を見せてくれる会社なら、長く務まるんじゃないかと思い、最終的にALJに入社を決めました。
紹介写真1
Q.ALJに入社してから感じたALJの良いところを教えてください。
自分の趣味を「こんな趣味です!」ってアピールできるコミュニティがたくさんあるところです。
日本酒が好きな人がいたら、それをさらけ出して、みんなで集まったりとか、辛いもの好きな人たちが集まって、みんなで辛いものを食べに行ったりとか、そういう自分の好きを隠さなくて良いようなコミュニティがたくさんある。
それは自分の知っている領域だけじゃなくて、この前私が参加したのは、ALJがスポンサーをしているFC町田ゼルビアというところのパブリックビューイングだったんですが、知らない私でも巻き込んでくれて、一緒に楽しめるところ。そこがALJの魅力かなと思います。
Q.最後に、入社を検討されている方に一言頂けますか?
就活生の皆さんは、たくさんの企業の中から「どこへ行こうか」っていうふうに悩んで、選んでいると思います。そんな就活生の方にALJがどんな会社かを一言で表すと「自分の価値観や考え方をしっかり尊重して受け止め合う、そういう環境が整っている会社」です。 なので、自分の興味のあるフィールドで、自分の力を試したい方であったり、自分の価値観を一緒に共有しながら、新しいものを作りたいと思っている方にはピッタリの会社だと思います。ちょっとでもいいなと思ってもらえた方はぜひ応募してもらえたらと思います。
紹介写真1

一日のスケジュール

9:00

出社

オフィスに到着し、一日の業務を確認します。

10:30

新入社員の写真撮影

新たに入社した社員の社員証用の写真を撮影します。

11:30

打ち合わせ

広報のメンバーで会議を行います。

13:00

ランチタイム

会社のある野村ビルには社食がついているのでよく利用しています。

14:00

デザイン業務

ホームページや社内広報誌のデザインを作成します。

17:00

定例会議

部署全体でのMTGです。

18:00

退社

一日の業務を終え、退社します。

エントリーはこちらから

国籍・年齢・性別・勤務地を問わず、世界中の優秀な人材が集うボーダーレスな組織を目指す当社で、
あなたの強みを活かしながら、新たなキャリアを築いていきましょう。

募集要項・エントリー