新卒 エンジニア 新卒 エンジニア

募集要項

エーエルジェイで働く仲間を募集しています

エンジニア

ソフトウェア・インフラ分野においてシステム導入から保守を通じ、業務効率化や新しいサービスの提供を支援します。

この職種について

エンジニアは、最適なシステム導入や改修を通じて、国や企業の成長を支えます。最新技術も活用しながら、業務効率化や生産性向上など顧客のビジネス課題に向き合い、より良いビジネス環境の実現を目指します。

採用情報

業務内容

業務システムやWebアプリケーション、モバイルアプリの開発・運用に関わります。
最初はテスト業務や運用保守業務、ヘルプデスク業務等からスタートし、徐々に開発や構築へとステップアップしていきます。

勤務地

新宿三丁目オフィス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-2-1 京王新宿321ビル9F

もしくは一都三県の各プロジェクト先

勤務時間

①9:00~18:00(実働8時間)
②10:00~19:00(実働8時間)
※顧客プロジェクト参画時は顧客先勤務時間に準ずる

契約形態

正社員

試用期間

3か月間
ただし、病気・ケガ等、その他やむを得ない理由がある場合は、採用された日から6ヶ月を限度に試用期間を延長することがあります。

給与

月給24万2000円+各種手当

※上記金額には、固定残業代(月20時間分/3万9400円)を含みます。超過分は別途全額支給します。
※月の平均残業時間は12時間
※入社前資格取得制度により、推奨資格取得者は基本給変更あり(247,500円~275,000円)

応募条件

専門学校以上卒業見込みの方
2026年4月に入社が可能な方

歓迎条件

趣味や学習、コンペなど主体的にプログラミングやインフラ構築をした経験
IT領域における資格取得(ITSS認定資格など)

社会保険/労働保険

雇用保険、労災保険、健康保険(関東IT保険組合)、厚生年金保険完備

福利厚生

■昇給年1回(初年度4月、次年度より9月統合)
■社宅(独身寮)あり
■健康診断
■産業医面談
■ストレスチェック制度
■相談窓口(産業医提携、外部カウンセラー、社内相談窓口)
■関東ITソフトウェア健康保険組合福利厚生利用
■ベネフィット・ステーション(福利厚生サービス)※二年次より加入
■副業認可制度(基本的には2年次より認可)
■テレワーク制度(雇用形態・等級による認可制度)
■研究・学習支援
┗オンライン研修サービスアカウント付与、社内勉強会、教材貸出
■各種コミュニティ活動
■社内禁煙

諸手当

■通勤手当(交通費上限5万円支給)
■時間外手当(超過分)
■ライフプラン手当(入社2年次期首より付与)
■出張手当(1泊1,000円)
■役職手当・業務手当・技能手当(役職等による)
■資格手当(IT国家資格・ベンダー資格)
■家族手当(配偶者月1万円、子1人月5,000円※5人まで)
■住宅手当(月1万5,000円 ※東京23区内の賃貸契約者)
■夜勤手当(月2万円)※深夜時間勤務者(常態)
■資格手当(基本給ベースアップまたは一時金支給、受験料支給)
■U・Iターン支援(上京支援金/引越準備金1万円・交通費全額支給)
■引越補助手当(引越準備金1万円)
■慶弔見舞金(第二親等まで)

休暇

<年間休日130日>

◇公休
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■有給休暇
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(毎年決定)

◇特別休暇(有給)
■アニバーサリー休暇(年1日)
■ボランティア休暇(年1日)
■リフレッシュ休暇 ※5日連続休暇取得可能(有給休暇利用、3年勤務以上)
■結婚式休暇(3日※本人)
■配偶者出産休暇(1日)
■子女結婚休暇(1日)
■弔事休暇(最大5日)
■裁判員休暇

◇無給休暇
■ハネムーン休暇(最大5日)
■家族ふれあい休暇(年3日)
■生理休暇(月1日)
■マタニティ通院休暇
■ヘルスケア通院休暇

◇その他休暇制度
■長時間労働セーフティ休暇
■産前・産後休業(取得・復職実績あり)
■介護休業

選考プロセス

1

エントリー

2

書類選考
適性検査

3

一次面接

4

最終面接

※一次面接と同時に実施する場合もあります

5

内定

※1週間程度のお時間をいただきます

エントリーする